こんにちは、オーダー枕と首肩腰が痛い方におすすめのマットレス、ベッドの店向井ふとん店の向井浩高です。
昨日、オーダー枕を合わせに70代の男性のお客様がご来店くださいました。

首が痛くて、その痛みから右手も痺れているとのことで、枕もしっくりこないので枕を替えたらいいのではとご来店くださいました。
当店では、枕を合わせていただく前にその方がどのようなことでお悩みか、そしてどのような感じで普段寝ているかをカルテに書いていただいています。

その中で、とても気になることがありました。
就寝時間が22時で、起床時間が3時と書かれていました。
これでは、睡眠時間が5時間しか取っていないことになります。
「5時間しか寝ていませんが睡眠時間は足りてますか?」とご質問したところ「いやー実は、夕食を食べてからそのままうたた寝をしてしまうんです」とのことでした。
しかもお聞きしたところ1時間以上寝てしまうこともあるそうです。

枕は、もちろん首の痛みを治す道具ではありませんが、楽な姿勢で眠ることで首の痛みの原因や睡眠の質が改善される場合もあります。
ですが、枕以外にも首が痛くなったり睡眠の質を下げてしまう原因があります。
夕食後に、その場でうたた寝をしてしまうとイラストの様に枕を使わずに寝ることになるので首に余分な負担がかかってしまいます。
しかも、うたた寝をすることで、お布団に入って本格的に眠る時に眠りが浅くなってしまいます。
お客様には、夕食後にうたた寝しないように、昼食後の12時から15時の間で15分ほどの昼寝をすることをおすすめさせていただきました。
先日もこのブログで書かせていただいたのですが、20代の男性も寝つきが悪いので、枕を合わせてくださいとご来店いただきましたが、カウンセリングしていただくうちに夕食後にうたた寝していることが分かりました。
一日に仕事が終わっての夕食がは、ついついうたた寝は気持ちいいですよね。
ついついうとうとしてしまいますよね。
ですが、そこを我慢してお布団に入ってグッスリ眠りましょう。
睡眠の質もぐっと上がりますよ。
夕食がうたた寝は、要注意ですよ。
向井ふとん店の枕合わせに関して詳しくは、こちらから
昨日、オーダー枕を合わせに70代の男性のお客様がご来店くださいました。

首が痛くて、その痛みから右手も痺れているとのことで、枕もしっくりこないので枕を替えたらいいのではとご来店くださいました。
当店では、枕を合わせていただく前にその方がどのようなことでお悩みか、そしてどのような感じで普段寝ているかをカルテに書いていただいています。

その中で、とても気になることがありました。
就寝時間が22時で、起床時間が3時と書かれていました。
これでは、睡眠時間が5時間しか取っていないことになります。
「5時間しか寝ていませんが睡眠時間は足りてますか?」とご質問したところ「いやー実は、夕食を食べてからそのままうたた寝をしてしまうんです」とのことでした。
しかもお聞きしたところ1時間以上寝てしまうこともあるそうです。

枕は、もちろん首の痛みを治す道具ではありませんが、楽な姿勢で眠ることで首の痛みの原因や睡眠の質が改善される場合もあります。
ですが、枕以外にも首が痛くなったり睡眠の質を下げてしまう原因があります。
夕食後に、その場でうたた寝をしてしまうとイラストの様に枕を使わずに寝ることになるので首に余分な負担がかかってしまいます。
しかも、うたた寝をすることで、お布団に入って本格的に眠る時に眠りが浅くなってしまいます。
お客様には、夕食後にうたた寝しないように、昼食後の12時から15時の間で15分ほどの昼寝をすることをおすすめさせていただきました。
先日もこのブログで書かせていただいたのですが、20代の男性も寝つきが悪いので、枕を合わせてくださいとご来店いただきましたが、カウンセリングしていただくうちに夕食後にうたた寝していることが分かりました。
一日に仕事が終わっての夕食がは、ついついうたた寝は気持ちいいですよね。
ついついうとうとしてしまいますよね。
ですが、そこを我慢してお布団に入ってグッスリ眠りましょう。
睡眠の質もぐっと上がりますよ。
夕食がうたた寝は、要注意ですよ。
向井ふとん店の枕合わせに関して詳しくは、こちらから