アロマ

天然100%のアロマや天然素材の寝具で快眠を
心地よい眠りには、リラックスできる睡眠環境がとても大切です。当店では、快眠をより良くサポートするために、天然100%のアロマと寝具をご提案しております。(アロマ担当 向井美和)
※アロマテラピー(芳香療法)とは…フランスで発祥した植物療法のことでハーブなどの芳香植物から抽出した天然100%の精油(エッセンシャルオイル)を使って美容やリラクゼーション、毎日の健康管理や健康増進を目的にした、香り療法のこと。
天然アロマの力で快眠と日々の生活をサポート

天然の植物の香りは、いい香り、心地よい香りはもちろんのこと、それだけではありません。心身に働きかけ、香りによってリラックスやリフレッシュ、脳をシャキッとさせてくれたり、気持ちを落ち着かせてくれます。例えば、眠りに関してあげると真正ラベンダーなどの鎮静の香りは、心を落ち着かせてリラックス作用が期待でき、快眠へとサポートしてくれます。
私たち人間は、ぐっすり眠って、寝ている間に日中の疲れを癒し、明日の活力となるエネルギーを蓄えます。
当店では、快眠をもたらすアロマや寝具を通して、お客様にぐっすり眠っていただける睡眠環境を提案し、朝すっきりと目覚め「さぁ、今日も頑張ろう!」とお客様お一人おひとりが自分らしく元気な毎日を過ごしてもらえるようなお手伝いを目指しています
私とアロマの出会い

18年前の私の誕生日。プレゼントにいただいたパウンドケーキの上にとてもいい香りのペパーミントがそえられていました。
そのさわやかな香りに魅了されたのが、ハーブとの最初の出会いでした。
ハーブのことをもっと知りたいと勉強をはじめていくと、ハーブにもたくさんの種類があり、それぞれ様々な働きがあることを知りました。また、そのハーブなどの芳香植物を蒸留して作られたアロマの精油があるということを知りました。
当時の私はアレルギー体質ということもあり、肌荒れや冷えなどの症状に悩んでいました。そしてアロマテラピースクールに通うようになり、植物の芳香成分には(病院へ行くほどでもない状態の)体調管理や健康増進にとてもよいとのことで、手作りアロマの授業もワクワクしながら学び続けました。自分で作った美容オイルや石鹸や入浴剤やアロマスプレーなどを毎日の生活に取り入れていくうちに、悩んでいた肌荒れや、冷えなどが少しずつ改善されていきました。
そんな経験をふまえ、少しでも誰かのお役に立てればと当店でアロマテラピー手作り講座をさせていただくようになり、8年がたちました。