お布団を日干しして気持ち良く眠りましょう

お布団を日干しして気持ち良く眠りましょう

[カテゴリ] 手作り布団
[更新日] 2025/4/21
こんにちは、三重県熊野市の手作り布団の店、向井ふとん店の向井浩高です。

先日、お客様から「いい天気が続いているので布団を日干ししたいんだけどどれくらいの時間干したらいいですか?」とご質問をいただきました。

お布団の天日干し オーダーメイド手作り布団の店、三重県熊野市向井ふとん店

とてもいい質問でしたので、喜んでお答えさせていただきました。

人は眠っている間にコップ1杯分の汗をかきます。
その湿気がお布団の中に残っていると、眠っている間に蒸れてしまって熟睡できなかったり、身体を冷やしたりと質の良い睡眠が取れません。
また、湿気のある布団は、ダニの繁殖の原因にもなります。
日干ししてお布団の中の湿気を取り除くのはぐっすり眠っていただく為には、大切なことです。

①お布団を日干しする時間帯
午前10時から15時の間にしてください。
朝の早い時間ですと、夜の間の空気中の湿気がありますので、かえってお布団の中に湿気を吸収してしまう場合があります。

②どれくらいの時間日干しするか
お布団の種類によっても違います。
綿の布団でしたら湿気が逃げにくいので2時間か3時間ほど、一週間のに2回ほど干してください。
羽毛布団の場合は、湿気を放湿する力が強いので1時間ほどで充分です、あまり日干ししすぎると側生地を傷めてしまって羽毛が出てくる原因にもなりますので注意してください、一ヶ月に1回から2回ほどでいいです。

③注意すること
前日に雨が降った翌日は、空気中に湿気があるので日干しに適していません。
布団を干した時に布団たたきなどで叩きすぎないようにしてください。
叩いてもきれいになることがなく、綿切れの原因になったり側生地が傷んでしまう原因になります。
布団を日干しする時間がない方は、布団乾燥機を使っていただくのも有効です。

日干したふかふかのお布団で眠るのは、極上の幸せですよね。

どうぞ参考にしてみて下さい。







 
ブログカテゴリー
ベット(61)
オーダー枕(19)
市木木綿(141)
手作り布団(25)
快眠(40)
本の紹介(10)
その他(64)