こんにちは、三重県伝統工芸品市木木綿織元の向井浩高です。
本日から、市木木綿のインスタグラムを新しく開設いたしました。
これまでは、向井ふとん店のインスタグラムアカウント内で市木木綿について発信していましたが、市木木綿についてもっと深く発信していきます。
市木木綿は、古くから御浜町の下市木で織られて熊野の人々の暮らしの布として愛されてきました。
地元の市木だけでなく、奈良県の十津川村や、和歌山県の北山村や串本町など市木木綿が生活に布として使われてきた記録が残っています。
市木木綿を織るだけでなく、市木木綿を通してこの熊野、東紀州地域の伝統や文化をたくさんの方に知っていただきたいと考えています。
.jpg)
よろしければ、フォローお願いいたします。
インスタグラムのアカウントは、@icigimoenです。
本日から、市木木綿のインスタグラムを新しく開設いたしました。
これまでは、向井ふとん店のインスタグラムアカウント内で市木木綿について発信していましたが、市木木綿についてもっと深く発信していきます。
市木木綿は、古くから御浜町の下市木で織られて熊野の人々の暮らしの布として愛されてきました。
地元の市木だけでなく、奈良県の十津川村や、和歌山県の北山村や串本町など市木木綿が生活に布として使われてきた記録が残っています。
市木木綿を織るだけでなく、市木木綿を通してこの熊野、東紀州地域の伝統や文化をたくさんの方に知っていただきたいと考えています。
.jpg)
よろしければ、フォローお願いいたします。
インスタグラムのアカウントは、@icigimoenです。