ブログ 「その他」
(投稿数:53 件)
少しでも安心してご来店いただく為に
こんばんは、三重県熊野市の向井ふとん店店長の向井浩高です。 7都道府県で緊急事態宣言がだされて新型コロナウィルスで不安な日々ですよね。 そんな中でも。当店には本日もたくさんのお客様にが来店いただき本当にありがたいと思います。 当店では、そんなお客様が少しでも安心してお買い物ができますように幾つかの取り組みをおこなっています。 〇スタッフ全員、接客中はマス ...続きを見る
このサイズで充分です。
こんばんは、三重県熊野市の手作り布団とオーダー枕の店、向井ふとん店店長の向井浩高です。 前々から気になっていましたタオルが入荷しました。 津市にある「おぼろタオル社」のエアーかおるというタオルです。 ただのタオルに見えますが、すごいタオルなんですよ。 何がすごいといっても、このタオルに使っている糸が特殊でストロー状になっているので吸水性がすごいんです。 ...続きを見る
その笑顔がなによりの喜びです
こんばんは、三重県熊野市のオーダー枕と快眠ベットのお店、向井ふとん店店長の向井浩高です。 只今、熊野市の商店では「熊野古道雛巡り」というイベントを開催しています。 当店でも市木木綿のお雛様を飾っています。 そんな中。本日3人組のお客様が、雛巡りでご来店くださいました。 県外からのご来店で当店に来ていただくのも初めてです。 ですが、ご来店いただいてすぐに ...続きを見る
てくてく通信70号作成中
こんばんは、三重県熊野市で首肩腰が痛い方におすすめのマットレス、ベットのお試し寝ができる布団屋、向井ふとん店店長の向井浩高です。 只今、お店で接客のかたわらにせっせと書いているものがあります。 それは、「てくてく通信第70号」です。 「てくてく通信」は、お客様に当店のスタッフのことや睡眠の大切さをお伝えできればと思い、年に4回ほど発行させていただいていま ...続きを見る
38会が行く 「毎年恒例の山登りにいってきましたが」
こんにちは、三重県熊野市で首肩腰が痛い方におすすめのマットレス、ベットのお試し寝ができる布団屋、向井ふとん店店長の向井浩高です。 お正月休みも今日で終わりという方を多いんじゃないでしょうか? 皆さん、楽しいお正月を過ごされた事でしょうね。 私は、3日に毎年恒例の山登りに行ってきました。 実は、同級生9人で38会というグループを作って年に何回か山登り(山歩きか ...続きを見る
2019年を振り返って
こんにちは、三重県熊野市で心地よい眠りをお届けする向井ふとん店、店長の向井浩高です。 2019年も本日で最終日となりました。 この一年間向井ふとん店をご愛顧いただきありがとうございました。 秋には、消費税の増税がありどうなることやらと思いましたが、秋冬もおかげさまでたくさんのお客様にご来店いただきました。 ここで、2019年を少し振り返ってみたいと思います。 ...続きを見る
いい正月を迎えられそうです
こんばんは、三重県熊野市で首肩腰が痛い方におすすめのマットレス、ベットの販売をしています向井ふとん店店長の向井浩高です。 今年もあと残すところあと少しとなりました。 先日、近所の中村畳店さんから畳のイグサで作ったしめ縄をいただきました。 「市木木綿を使って何かおもしろいのできるんじゃない」と言っていただいたのですが、センスのない私にはいい考えが浮かびません ...続きを見る
ソルトグラフィックさんがブログで当店を紹介してくださいまし
こんばんは、三重県熊野市で首肩腰が痛い方におすすめのマットレス、ベットの販売をしています向井ふとん店店長の向井浩高です。 当店の近所にあるデザイン事務所「ソルトグラフィック」さんは、当店の店のロゴマーク、市木木綿のロゴマークを作っていただきました。 代表の塩崎君は昔からの知り合いで、センスがよくとても頼りになります。 そんな塩崎君が、ブログで当店のこと、市木 ...続きを見る
だまされたと思って、いえいえ本当に温かいですよ
こんばんは、三重県熊野市で首肩腰が痛い方におすすめのマットレス、ベットのご提案をさせていただいています、向井ふとん店、店長の向井浩高です。 日に日に寒さが増していますよね。 この季節に毎年当店で人気の温か肌着があります。 エベレスト登山隊が着用していたことでも知られている「ひだまり肌着」です。 登山隊の隊員がまるで陽だまりのような温かさだということで、その ...続きを見る
素晴らしいイベントに参加させていただきました
こんばんは、三重県熊野市で首、肩、腰が痛い方におすすめのマットレス、ベットの販売をさせていただいています向井ふとん店、店長の向井浩高です。 本日は、尾鷲市の熊野古道センターで開催されました「owase marache」に出店させていただきました。 尾鷲でつながるまるいマルシェというコンセプトで開催されているそうです。 今回で第三回になるそうですが、出店数が約120店舗と凄い ...続きを見る